![]() |
![]() |
![]() |
良く似た感じのものにヘビイチゴがあります。ただし、三葉土栗はヘビイチゴの ように、赤い実をつけません。 |
路傍の花というか、雑草です。ユーミンの歌にはハルジオンとともに出て きます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ササバギンランというやつかもしれません。それほど大きな花ではないので 足元にあっても気づかないこともあります。 |
多年草なんですが、家にあったのは段々と無くなってしまいました。種ももらってきて 蒔いてみるのですが、芽が出たことが今のところないです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
別名幽霊茸といいます。これはめずらしいでしょ。形は花のようですが茸みたいに 根っこはありません。薄暗い林の中の木の枝や葉っぱが腐った土の上に突然生えだします。 この時期に多く見かけますが、私は秋に見たこともあります。一週間位で腐ってなくなり ます。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
高山植物の部類ですね。タケノコ取りにいった山で撮ってきました。 本格的に咲くのは、6月後半くらいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
確かにフジのように花が付きます。花期が短いように思えます。 1週間くらいが見ごろであっという間に散ってしまいます。 |
![]() |
||
これはやっかいです。どこまでも根?地下茎?蔓で殖え他の花に絡み付いてしまいます。 我が家の庭でも一番の厄介者。植えたわけでもないのにどこからともなく生え出して我が物顔で 繁殖中。多年草です。 |
|
|