さるの山菜図鑑
【名前】 シドケ=モミジガサ(紅葉傘) 人気のある山菜です。ちょっとだけクサミがありますが。 |
【外見】![]() ![]() ![]() |
【特徴】 キク科コウモリソウ属の多年草。 最大の特徴は、紅葉のような形の葉です。 ただし、大きくなる夏ごろでは人間の手のひらよりもかなり大きいサイズです。色も当然 緑色。 花は、夏(以降)に咲くそうです。 背丈は、60cm〜1mくらいになるらしい。 春先、「山菜の女王」なんてフレーズで直売所で売ってました。結構な値が。 |
【場所】 奥深い山の中の杉林など若干湿った日陰の方を好むようです。 |
【時期と採り方】 アイコと同じ時期(4月後半〜5月前半)のまだ若い状態のものを取ります。 根元に近いところから、ポキッとします。 |
【下拵え】 若いうちの茎と葉を食べます。下拵えは特にありません。 |
【料理】 食べ方は、 1.おひたし 茹でるだけです。おひたし(醤油マヨネーズ)でいただいて見ました。 山菜好きにはたまらない味かも。少し苦味と匂いがあります。 ![]() 2.天麩羅 生の状態から薄衣を付けて揚げます。 やっぱりこれでしょうか。独特の匂いはあまり感じなくなります。 ![]() |