さるの山菜図鑑
【名前】 シュデコ/ヒデコ=シオデ(牛尾菜)/サルトリイバラ 「山のアスパラ」とも言われます。 |
【外見】![]() ![]() ![]() ![]() こっちはサルトリイバラ ![]() ![]() |
【特徴】 ユリ科シオデ属の多年草。 再度調べたら、サルトリイバラは木で、シオデ(タチシオデ)は草。いずれサルトリイバラとは仲間だそうです。ユリ科? 春先に出てくるときは、まだ柔らく茎一本ですが、伸びて行くととも蔓性の形になります。 葉はツヤツヤした感じの丸型・卵型の葉です。シオデの方は、6-7月くらいに花が咲きます。実は黒い。 一方、さるが、シオデ(シュデコ)の大きくなったやつだと思っていたサルトリイバラは、 夏頃に似たような(線香花火が燃えているときのような形の)白い花が咲いて、秋にかけて赤い実になります。 最終的には、2mくらいにもなります。 秋の山歩きのときには厄介なやつになります。棘が痛い。 |
【場所】 さるの棲む地域では、杉林の中とか雑木を切った原野とかいたるところで見かけます。 |
【時期と採り方】 さるの棲む地域では、春4月中旬から下旬に掛けて、ゼンマイと同じような時期に採ります。 高さが20cm程度で先頭の葉がまだ開いていないものを採ります。 ![]() |
【下拵え】 下拵えは特にありません。茹でる、炒めるでそのまま使えます。 |
【料理】 食べ方は、 1.サラダ ![]() 茹でてすぐ食べられます。マヨネーズを付けて食べれば、なるほどアスパラっぽい。 2.油いため(ベーコン巻き) ![]() 茹でたシュデコをベーコンで巻いてつまようじで止めて油で炒めます。 アスパラベーコンの要領です。 |